Navigation Menu

岸和田絵画教室

子どもからシニアまで。生涯の趣味や美術系高校の実技テスト対策にも。

コンテンツに移動
  • ホーム
  • コース一覧
    • 一般コース
    • 学生向けコース
    • 画力アップコース
    • お子様コース
  • 体験レッスンについて
  • 岸和田絵画教室について
    • アクセス
  • 講師の紹介
    • 仲村 喜代(なかむら きよ)
    • 仲村 和久(なかむら かずひさ)
  • お問い合わせ
  • 旅先で描く 風景画

岸和田絵画教室へようこそ

お子様向けの工作・お絵かき教室からプロを目指す上級者向けまで、受講者の方のご希望に沿って学んでいただける絵画教室です。
はじめて鉛筆を手にされる方でも、鉛筆の持ち方・線の描き方から丁寧にお教えいたします。
ご要望に合わせて様々なコースをご用意しています。無料体験の機会もございますので、どうぞお気兼ねなくお問い合わせください。

透明水彩で木を描く

透明水彩で木を描く

木は、よく描かれるモチィーフです。 身近にあるので 簡単だと、勘違いしますが 案外 難しく 押さえておきたいポイントが あります。 下の写真は 風景の中の 遠くにある木を描いています  下の写真は、近くみ見える木を、描い […]

お子様コース放課後デイサービス編

お子様コース放課後デイサービス編

毎月第2土曜日の昼1時半から・・・ 開講しています・・・ 今回は・・・ ペットボトルに・・・ リンゴのカバー、トイレットペーパーの芯・・・ 面玉シールにカラービニールテープを使って・・・ 泳ぐものをテーマに・・・ タツノ […]

お子様コース個人レッスン編

お子様コース個人レッスン編

仲村アートスクールでは・・・ お子様コースでは・・・ 大阪岸和田尾生町自宅での・・・ 個人レッスンも・・・ 開講しております・・・ 水彩絵の具での 絵の具遊びを・・・面白いんですですよ

まーるいキャラクターを作ろう

まーるいキャラクターを作ろう

大阪岸和田の・・・ 久米田生協コープの・・・ 集会場で・・・ 行われている・・・ 子供絵画工作教室・・・ 今回は・・・ 発泡スチロールの球体に・・・ おかずで使う銀皿・・・ 更に紙で出来たストロー・・・ 面玉シール・・・ […]

水のある風景を水彩で描く

水のある風景を水彩で描く

水は 油絵具よりも 水彩の方が  素材に合っている様に思います 水彩紙を しっかり滲ませて 絵の具を置いてゆくと 透明水彩絵の具は 綺麗ににじみ 水の透明感が出ます。

今年の最初は・・・

今年の最初は・・・

子供絵画工作教室・・・ 今年の・・・ 初めは・・・ どんな画材にも・・・ 対応出来る・・・ 専用の画用紙に・・・ 今年・・・ 1年の・・・ カレンダーを・・・ 描きました・・・ ありとあらゆる・・・ 世界観を・・・ 表現 […]

工芸高校・港南造形高校 実技テスト

工芸高校・港南造形高校 実技テスト

工芸高校や港南造形 岸和田産業高校の美術コースの受験には 実技テストがあります。岸和田絵画教室では 入ってからも しっかり勉強できるように、基本をしっかり指導します。 始めは 基本をしっかり勉強し 次に テスト時間内で描 […]

ペン画で、封筒にイラストを描く

ペン画で、封筒にイラストを描く

スケッチやデッサンは 一枚でも多く描いたほうが良いので  楽しんで数が 描けるように 考えました。 選んだ花 それぞれに ポイントが違います 水彩や色鉛筆で 着色します。 皆さん 楽しんみながら 沢山 描いてます。

Previous
40 41 42
Next
←→

カテゴリー

  • お子様コース
  • コース一覧
  • 一般コース
  • 学生向けコース
  • 画力アップコース

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

最近の教室の様子

  • 鉛筆画
    In コース一覧
    2025年3月1日
  • ナイフで描く油彩
    In 一般コース
    2025年2月20日
  • 色鉛筆で描く 逆さ富士
    In 一般コース
    2024年10月4日
  • だんじりを作ろう!
    In コース一覧
    2024年10月4日
  • 工作しょう!
    In お子様コース
    2024年8月12日
  • デカㇽコマニーから自由に描こ…
    In お子様コース
    2024年8月12日
  • 工作しよう!
    In お子様コース
    2024年7月26日
  • 漫画の為の 人体デッサン
    In 画力アップコース
    2024年6月28日

最近の投稿

  • 2025/3/1鉛筆画
  • 2025/2/20ナイフで描く油彩
  • 2024/10/4色鉛筆で描く 逆さ富士
  • 2024/10/4だんじりを作ろう!
  • 2024/8/12工作しょう!

Copyright